夫の母のことで困ってます。

0

0

view

1

comment

photo by photo AC

みんなのゲスト投稿のユーザーアイコン画像
みんなのゲスト投稿

「万が一、新型コロナウイルスに感染したら入院か施設隔離になるから、宅配便の受け取りができないし、不在票も放置状態になって配送業者さんにも生産者さんにもすごく迷惑がかかるから、新型コロナウイルスが終息するまでは絶対に宅配便は送らないで」って夫から言ってもらったのに…毎年恒例のサクランボを送ってきてしまいました。しかも事前の日時調整や「送ったからあと〇日くらいで届く」などの連絡は一切なし(毎年のお歳暮お中元もそうです)。そして私たちが絶対に受け取れない時間帯(16-18時)に勝手に指定…(こっちは仕事してんだよ‼)。当日再配達はできないので翌日再配達してもらいましたが、案の定カビが生えたり腐ったりしたサクランボ…。2パック中、1パックは全滅でした。そもそもサクランボは日持ちしないし、生産地から私たちの地域までは配達に2日かかるし、常温で送るのもおかしいし(どうしても送りたいならチルドにしてほしい)夫は全く果物なんて食べないし…。
さすがに今回は夫から「もう送らないで」って言ってもらいましたが、またお中元が来てしまうんじゃないかと思うと憂鬱です。
たぶん夫の母は、人に何かを送っていいことをしたと思って満足してるんだと思います。でもそれって自己満足というか、相手の都合を全く考えてないですよね?私の実母は送る前に都合の良い日時・悪い日時を必ずメールで確認してから送ってくれるんですが…夫の母はメールが使えません。実母は60代、夫の母は70代です。
どうして高齢者って状況の変化に対応できないっていうか、従来の習慣にかたくなにこだわるんでしょうね…注意忠告しても全く聞かないし…その行動が周りの人に迷惑かけてるっていうのに…。

公開日:2020.07.04

コメント一覧

  • そう怒らずに(*^。^*)

コメントする

123

※話がよいと思ったら1~3枚の座布団をあげてください。評価は一話につき一回限りです。
 返信などコメントだけしたい場合は座布団0枚で投稿してください。評価に反映されません。

「みんなの話」カテゴリ一覧

近いタグ付けの話