看護師3年目になったころ、ある患者さんと出会いました

1

1

view

1

comment

photo by photo AC

みんなのゲスト投稿のユーザーアイコン画像
みんなのゲスト投稿

整形外科、形成外科の病棟看護師3年目になったころ、ある患者さんと出会いました。Mさん、男性。
仙骨部、腰骨のところに褥瘡(床ずれ)の治療を受けられている方でした。

病棟の特色で、手術をすれば元気に退院していく患者さんばかりの中で、Mさんはなかなか回復に至らず、一進一退の治療がされていました。

毎日奥様が面会に来られており、3人で話す機会はたくさんありました。
その中で感じることはやはり家に帰りたいというMさんと奥様の強い気持ち。

何度か試験外泊の話も出ていましたが、いざそうなると体調を崩してしまい実現出来ずにいました。

そんな中でも状態が安定していたため、私は2人に試験外泊の話を切り出してみました。「外泊が決まったら体調を崩すんだよね」と言いながらも、とても嬉しそうに笑っていました。

その日から外泊に向けて準備を進めていきました。
そして準備も整い、2日後に外泊を迎えた日に高熱が出たのです。
「やっぱりなー。でも頑張って熱を下げて、ま外泊できるようにがんばるよ」と話されていたのですが容体は悪化するばかり。
治療の効果も出ず、自然に看取ることになったのです。

その日は夜勤でした。
血圧も低下、呼吸状態も悪かったのですがMさんは懸命に生きていました。
状態は変わることなく日勤に引き継ぎ、休憩室で帰り支度をしていたら、私のガラス製のタッパーが割れたのです。

嫌な予感がしてナースステーションのモニターを確認すると、心拍0を示していました。

Mさんは亡くなられました。
看護師として、初めての看取りとなったのです。

今年で看護師10年目になります。
今でも笑っているMさんを忘れることができません。
そして、少しでも家に帰らせてあげたかったという後悔も消えません。

そんな思いを抱えながら患者さんと向き合っています。
この後悔が他の患者さんに生かせたらと思っています。

公開日:2015.01.08

コメント一覧

  • やよい
    1 stars

    素晴らしい志ですね、立派です。

コメントする

123

※話がよいと思ったら1~3枚の座布団をあげてください。評価は一話につき一回限りです。
 返信などコメントだけしたい場合は座布団0枚で投稿してください。評価に反映されません。

「みんなの話」カテゴリ一覧

近いタグ付けの話