震災時のお礼を言いたいため、ある男性を探している

4

2

view

2

comment

photo by フリー素材屋Hoshino

みんなのゲスト投稿のユーザーアイコン画像
みんなのゲスト投稿

私はある家を探していた。
何件か呼び鈴を押して「この辺で熱帯魚飼っている家を知りませんか?」と訪ねたが結局見つからなかった。
あのときとは風景が全く変わってしまっている。仕方がないので心の中でつぶやいた。
「すいません。そしてありがとう。」

東日本大震災の翌日のこと。
街の中心部は見渡す限り津波で水没し、家屋の2階以上に数千人が取り残された。まだ自衛隊や警察も到着前。私は朝から水没しなかった高台の土手をベースに病人と妊婦をカヌーでエリア外に搬送していた。
一つ困ったことが生じていた。人は数日食べなくともなんとかなるが、水は別だ。飲料水を水没エリアの被災者に供給しなければならなかった。

土手で叫んだ。「誰か飲み水を持っていませんか。」
ある男が「熱帯魚用だが飲める水が結構ある。カヌーで家に連れて行ってくれ。」と言った。
カヌーに彼を乗せて水没エリア内の彼の家に行き、そこでポリ缶の水を1400人が避難する小学校にピストン輸送した。

1年後、慰霊祭の帰り、彼の家を訪ねることを思いついた。
家が分からず結局会えなかったが、やっぱりお礼言いたいなあ。

公開日:2014.12.27

コメント一覧

  • 1 stars

    三年前の東日本大震災でつらい思いをした方が沢山いたと思います。寒く家や食べ物など必要なものがないなかよく耐えたなと思います。助け合って生きることがいかに大事か知りました。

  • 3 stars

    どこかでこれを見ていてくれたらいいのに

コメントする

123

※話がよいと思ったら1~3枚の座布団をあげてください。評価は一話につき一回限りです。
 返信などコメントだけしたい場合は座布団0枚で投稿してください。評価に反映されません。

「みんなの話」カテゴリ一覧

近いタグ付けの話